創価学会仏壇・SGI仏壇専門店の桜梅桃李では、全国の学会員の皆様の仏壇に関するお悩みに丁寧にサポート致します 創価学会仏壇・SGI仏壇専門店の桜梅桃李では、全国の学会員の皆様の仏壇に関するお悩みに丁寧にサポート致します

代表の紹介と皆様への想い

OUBAI TORI

代表:島 辛弘の半生

皆様への想い
「同志と共に歩んだ
40年以上の日々」

男子部時代に25歳で仏壇の販売を始めて40年以上。
数えきれないほどの同志の皆様との出会いの中で、信心の偉大さを学ばせていただきました。
35歳で独立し、一家和楽でこの仕事を続けさせていただく中で目の当たりにしてきたのは、「お仏壇の購入を機に、人生を大きく好転させていく方々の姿」でした。
皆様の人生に寄り添わせていただけた感謝を胸に、壮年部となった今も、この仕事に使命と責任、そして何よりの誇りを持っています。

島 辛弘

HISTORY

  • 東京江戸川区小岩で生まれ、6歳の時に親と一緒に創価学会に入会。

  • 〜1980年:

    未来部・男子部の活動へ邁進する。

  • 1981年:

    妻を折伏→入会

  • 1982年:

    父と茨城県牛久市で有限会社栄幸物産設立

  • 1992年:

    独立し有限会社ルネサンス設立

  • 2009年:

    茨城県経営革新企業として県知事より承認を受ける
    本格WEBサイト全国通信販売事業に乗りだす

  • 2021年:

    現在の地に桜梅桃李.comショールームを開店

  • 2023年:

    kindle出版「創価仏壇を買う前に読む本」発売
    >2度目の茨城県経営革新企業承認:「仏壇革命 虚空厨子」を考案・販売

  • 2025年:

    kindle出版2冊目「仏壇革命 虚空厨子物語」発売
    >桜梅桃李.com新規ホームページ開店

新聞の写真

私が支部長だった時代、地区部長の皆さんと協議して「壮年男子部の先駆の日」を始めました。これは壮年部と男子部が信仰体験や池田先生の御書講義を学ぶ月1回の会合で、毎回皆でアイデアを出し合い作り上げた、支部独自の地域広宣流布の集いです。
おかげさまで80回、100回の節目には古河文化会館で記念の会合を開催。第120回では松山全国壮年部書記長をお迎えすることができ、その模様は聖教新聞(茨城版)にも掲載されました。
この活動は次の支部長の代にも引き継がれ、コロナ禍前まで継続。累計137回をもって歴史に幕を閉じましたが、この会合を通して男子部・壮年部から多くの人材が育ってくれたことが、何よりの喜びであり、誇りです。

仕事と心情をドキュメンタリー動画にしました

創業から40年以上、創価学会仏壇専門店として独立し、15年前にインターネットで全国展開しました。
これまでの経緯と心情をドキュメンタリーの動画にしてみました。是非ご覧ください。

一家和楽

一家和楽で、毎朝の勤行・唱題から一日をスタートしています!

毎朝の勤行・唱題では、ご本尊様、日蓮大聖人、日興上人、そして創価学会三代会長への報恩感謝を捧げ、広宣流布の成就と学会の発展を真剣に祈念。
さらに自身の人間革命、宿命転換、家族一人ひとりの願い、先祖や亡き友人の追善供養、ひいては世界平和と全人類の幸福を祈り、日々感動と感謝の祈りを重ねています。
勤行の後は、ご本尊様の前で昨日の反省や良かったことを家族で語り合い、一日の流れを確認してから、明るく元気にスタートしています。
今後も「あなたの人生を勝利に導く仏壇が必ず見つかります」との思いを、全国の同志の皆様にお届けできるよう、価値あるサービスの提供に努めてまいります。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

日常の学会活動にも、家族と共に参加しております。

日常の学会活動にも、家族と共に参加しております。

おかげさまで、三人の娘は全員が創価の学び舎を卒業し、現在は社会で元気に活躍。それぞれ良きパートナーと出会い、さらに未来の宝である孫が7人誕生しました。
振り返れば、独立後の25年間は、子供たちの学費の工面など、幾多の課題に直面しました。しかし、人生の師匠である池田先生のご指導と大聖人の御書を根本に、誓願の祈りで一つ一つ宿命転換し、この仕事に誠心誠意向き合うことができました。
2025年は、21世紀の大転換期。そして、創価学会創立100周年へさらに飛翔していく中で、我が人間革命のドラマを堂々と勝ち開く時であると確信しています。今後も題目根本に、地域広布に邁進していく決意です。

お客様と共に歩んだ
創価学会仏壇の想い

創価学会仏壇

桜梅桃李.comは、創価学会の同志の皆様に支えられ、専門店として歩んでまいりました。「より素晴らしい創価学会仏壇」をお届けしたい一心で、皆様の厳しいご意見をも力としながら、今日まで努力を続けております。
創業1982年。これからも皆様に愛され、信頼される専門店であり続けられるよう、社員一同、誠心誠意努めてまいります。

創価学会仏壇の購入は
未来の人生を開く重要なきっかけとなります

1982年の創業以来、創価学会仏壇一筋で歩んでまいりました。これまでに15,360本以上の新品仏壇を販売し、1,300本以上の中古仏壇を丁寧に修復し、新たな持ち主へと繋いできました。長年のご愛顧への感謝を胸に、「桜梅桃李.com」はこれからも全国、そして全世界の創価学会員・SGIメンバーの皆様に、安心と信頼をお届けできるよう、日々題目を根本に勇猛精進してまいります。仏壇の購入はもちろん、修理に関するお悩みも、私たちが親身になって解決のお手伝いをさせていただきます。

  • 創価学会員・SGIメンバーの皆様
  • 創価学会員・SGIメンバーの皆様
  • 創価学会員・SGIメンバーの皆様

創価学会では、これまで「決めて・祈って・動く(実践する)」と言う、戦いの三原則で個々人の宿命転換をしてまいりました。
現在抱えている問題の解決、そして未来の夢実現に向かう決意の題目を上げ、必ず実現していく行動・振る舞いの実践で功徳花開く人生であっていただきたいと念願しております。
今回の仏壇購入が未来の人生を開く大きなきっかけにされることを桜梅桃李.comスタッフ一同真剣にご祈念しております。

お客様の声

多くの方々からお仏壇の感想やありがたい感謝のお言葉をいただいています

皆様へお届けする想い

  • 皆様へお届けする想い
  • 皆様へお届けする想い
  • 皆様へお届けする想い

▲震災被害で甚大だった地域にも、積極的に創価学会仏壇をお届け設置させていただきました。

仏壇お届けの旅で結んだ、
かけがえのない絆

北海道から沖縄まで。私は、全国各地へ創価学会仏壇をお届けする旅を続けてまいりました。
特に忘れられないのは、東日本大震災や風水害で被災された同志の皆様との出会いです。復興に少しでもお役に立ちたい一心で現地に赴き、そこで伺ったのは、被災した方でなければ分からない「命の葛藤」そのものでした。
その葛藤を、皆様が信心でどう乗り越え、不死鳥のごとく蘇生されたのか。そのお姿を通して、私は本物の信心の力を目の当たりにしました。
また、沖縄の離島など、専門の配送業者が行けない地域へは、私自身が直接伺い、設置のサポートを続けてまいりました。そこで結ばせていただいた一つひとつの絆こそ、私の人生にとって、何物にも代えがたいかけがえのない財産です。

仏壇だけじゃない、
創価学会への想い

入信以来、私は創価学会の男子部、そして人材育成グループで多くの訓練を受けました。
特に29歳からの17年間は、池田先生との金の思い出を命に刻み、幾多の宿命転換を体験する中で、「信心は実証しかない!」との負けじ魂を燃やしておりました。
そんな中、池田先生から「楽しんで生きなさい!」と直接、激励を頂いたのです。
経済的に最も苦しい時期だっただけに、その真意が分からず苦悶する日々でした。
あれから20年が経ち、ようやく師の心を体得できたと実感しています。
衆生所遊楽御書に「苦をば苦とさとり、楽をば楽とひらき苦楽共に思い合せて南無妙法蓮華経とうちとなへさせ給へ…」
(御書1143ページ)と仰せの通り、苦楽の全てをエネルギーに変えていく生き方こそ、先生が教えてくださった「楽しむ」人生だったのです。

創価仏壇販売を通し、皆様の心と向き合っています

お仏壇に込められた、お客様一人ひとりの「物語」に寄り添って

お仏壇に込められた、お客様一人ひとりの「物語」に寄り添って

お客様が、お仏壇をお求めになる瞬間。
そこには、実に様々な人生のドラマがあります。
ご結婚やご新築を機に、新たな出発を誓う方。
大切な方を亡くされ、ご冥福を深く祈られる方。
あるいは、ご自身の病や苦難に立ち向かい、「ここから人生を勝ち開くのだ」と、宿命転換をかけて固く決意される方。
私たちは、その一つひとつの大切な想いを、単なる「仏壇の販売」にしたくありません。
お客様の決意に、少しでも寄り添い、お力になりたい。
その想いから、時には私自身が直接ご自宅までお伺いし、お仏壇の設置からご本尊様のご安置まで、心を込めてお手伝いさせていただくこともございます。
お仏壇は、あなたの人生と共に歩む、大切なパートナーです。その新たな門出に、ささやかでも関わらせていただけることに、心から感謝しております。

お顔を合わせる前から、
心の対話を大切にしています

お顔を合わせる前から、心の対話を大切にしています

お仏壇は、けっして安い買い物ではありません。
そして何より、皆様のこれからの人生を左右する、大切な宝物です。
だからこそ私は、お電話やメール、LINEといった、お客様との最初の接点を何よりも重要に考えております。
画面の向こう、声の向こうにいらっしゃるお客様が、今、どんな想いでいらっしゃるのか。何を願い、何に悩んでいらっしゃるのか。そのお心に少しでも触れさせていただくことから、私たちの仕事は始まります。
お客様が納得し、心から「このお仏壇で頑張ろう!」と決意していただくまで、何度でもご相談ください。私たちは、単なる販売員としてではなく、同じ信心の道を歩む同志として、あなたの想いに全力で寄り添うことをお約束します。
お仏壇の購入は、新しい人生のスタートです。
その大切な一歩を、最高の形で踏み出していただけること。それが、私たちの何よりの喜びです。

お仏壇は、あなたの「決意の証」です。
全国の皆様とのご縁に支えられ、
今日もお仏壇に私達の想いを乗せて、
各地へお届けしています。

  • 今日もお仏壇に私達の想いを乗せて、各地へお届けしています。
  • 今日もお仏壇に私達の想いを乗せて、各地へお届けしています。
  • 今日もお仏壇に私達の想いを乗せて、各地へお届けしています。

この仕事と信心を通し、私が確信していることがあります。それは、お仏壇の購入は、その前後にある「心の姿勢」や「決意」が何よりも重要だということです。
だからこそ、お仏壇そのものを選ぶ時間と同じくらい、「なぜ今、お仏壇をお迎えするのか」というご自身の心と向き合う時間を大切にしていただきたいのです。ご購入に至った経緯や、未来への決意を深く見つめるそのひと時が、何よりも素晴らしい人生のターニングポイントになると、私は信じています。
創価学会の信心の根幹には、「決めて・祈って・実践する」という勝利への方程式があります。
まず「現在の問題を必ず解決する」「未来の夢を絶対に叶える」と、心を定めること。
次に、その決意を、天地を揺り動かすほどの強い「祈り」として、ご本尊様にぶつけていくこと。
そして最後に、祈りで湧かせた智慧と生命力で、具体的な「実践・行動」を起こしていくこと。
この3つが歯車のように噛み合った時、宿命の鉄鎖は断ち切られ、不可能が可能になるのです。
皆様にとって、この度のご購入が、輝かしい未来を開く大きな力となることを、私は心から願っています。そして、その大切な決意のお手伝いをさせて頂くことが、仏壇店としての私の使命です。

感謝し、感謝され続けてきた今までとこれから

感謝し、感謝され続けてきた今までとこれから

私たちは、仏壇店としてだけでなく、同じ創価学会の同志として、皆様の信心の歩みをサポートしたいと願っています。
「どの仏壇を選べばいいの?」
「故障かな?」「御本尊のご安置方法は?」
ご購入後も、お仏壇に関するお悩みや不安は尽きないものです。どんな些細なことでも、私たちを頼ってください。皆様が安心して信心に励めるよう、44年間で培った経験と知識のすべてで、誠心誠意サポートすることをお約束します。
私たちが心から願うのは、ただ一つ。
皆様が、このお仏壇と共に、題目根本の新たな人生を、晴れやかにスタートしてくださることです。
さあ、私たちとご一緒に、希望あふれる未来へ出発しましょう!