
皆様、こんにちは!
茨城県古河市で創価学会専門仏壇店を営んでおります、「桜梅桃李.com」の島です。
このブログは、私の日々の挑戦を綴る「朝の題目一万遍 体験記」です。
本日、2025年9月1日を迎え、今年も残すところ4ヶ月となりました。
「もう4ヶ月しかない」と考えるか、「まだ4ヶ月もある」と捉えるか。
私は後者です。
世界青年学会の「飛翔の年」を、皆様と共に大勝利で飾りゆくために、まだまだ挑戦できるチャンスは無限にあります。
私自身の近況と、激動の時代を生き抜く皆様への想いを、本日は綴らせていただきます。
多忙な日々、その原動力
おかげさまで、現在は先日脱稿した書籍**『仏壇革命 虚空厨子物語』ペーパーバック版**の最終校正と、写真の調整作業に追われる毎日です。魂を込めたこの一冊を、最高の形でお届けできるよう、最後の最後まで推敲を重ねています。
さらに、お客様との大切な絆であるミニ冊子**『桜梅桃李.com通信』**も、いよいよ第13号の発刊準備に取り掛かりました。
「待っています」というお声をいただき、中にはお客様ご自身の手記をお寄せくださる方もいらっしゃいます。皆様の温かいお心に支えられて、この活動が続けられていることに、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に、いつもありがとうございます。
生命力の源泉は「祈り」の中に
正直なところ、書籍の執筆から日々の業務まで、あまりの忙しさに生命力を使い果たしてしまうのではないかと感じる瞬間もあります。
ですが、そんな時こそ、私はご本尊の前に座ります。
私にとって、そしてこの信心を貫く私たちにとって、**生命力の源泉は「題目」**それ以外にはありません。
日々のパフォーマンスを最大限に発揮するためのエネルギーは、真剣な祈りの中からこそ、無限に湧き出でてくるのだと確信しています。
皆様、今こそ共に祈り抜いていきましょう!
激動の時代を共に生き抜く皆様へ
最近は気候も不安定で、ただ普通に生活しているだけで体調を崩しかねないような、厳しい時代です。「なんだか体調が優れないな」と感じるのは、むしろ自然なことなのかもしれません。
そんな中でも、このブログを読んでくださっている皆様が、日々お元気に過ごされているだろうか、悩みを抱えて苦しんでいはしないだろうかと、心から案じております。
私が毎朝あげる一万遍の題目には、皆様の健康と幸福、そして諸願満足への祈りも、深く深く込めております。
さあ、2025年の総仕上げとなる4ヶ月。
それぞれの持ち場で、それぞれの課題と向き合いながら、題目根本に全てを勝ち越えてまいりましょう。
そして、全員で「本当に素晴らしい一年だった!」と胸を張って言える、勝利の結果を掴み取ろうではありませんか!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。