創価学会仏壇の桜梅桃李.com>店長のブログ>仏壇の修理

仏壇の修理

動画を活用しお客様とのコミュニケーションを大切にしていきます

創価学会仏壇専門店、桜梅桃李.comをネットで全国販売して6年になります。創業から32年、有限会社ルネサンス設立から23年、皆様のおかげでここまでやってくることができました。今後はインターネットの一番のネックである、実物の商 品を直接見ることができない事について、動画を使いよりリアルに商品のご案内 また、お客様からの修理などの質問にもお答えしていきたいと考えています。創価学会仏壇でお困りのことがございました時には是非お気軽にご相談くださいませ。またこのチャンネル、また下記サイトを是非登録しておいてください。お 客様にとってメリットのある情報をお届けさせて頂きます。今後とも何よろしくお願いいたします。

 

桜梅桃李.comはご注文頂きました商品すべて検品しています!

2014419102052.jpg

お客様との一番大切なこと、それはご希望いただきました商品の検品であると桜梅桃李は考えています。

ホームページを信用してお客様からご注文をいただいております。通常商品は梱包されて入荷します。しかし実物を確認しないでそのまま発送した場合、お客様宅に到着し、梱包をといてお客様が商品を見た時に、万が一欠陥商品だとしたらお客様はどんな気持ちになるでしょうか?

メーカーは当然検品して出荷するのは常識です。しかし入荷した商品をお客様に販売するのは当店の責任になります。

そこで当店ではご注文頂きましました商品については一つ一つ検品しています

そこで欠陥部分を発見すると、商品を除外し正常なものを送らせていただいております

メーカーに在庫が無い場合は、メーカー指導の下自らの技術力の範囲内であれば私自身が補修し正常商品化することもございます

扉の板が少々そりがありましたので、取り外しそりの修正と接着しを行いました

 

 

創価学会仏壇のすばらしさ!簡易塗装の下地を簡単に作る方法

創価学会中古仏壇を販売できるレベルにするためにはクリーニングし、きれいにすることは当然なのですが磨いてもきれいにならない事もたくさんあります。その場合は塗装を行います。今回のターゲットは花台です、どうしてなのか塗装のようなものが付着していてどうしてもきれいになりません、初めにシンナーで拭きましたが駄目でした、そこで耐水ペーパー(紙やすり600番)で水をつけながらこすり落とし塗装前の下地を作ります。

 

仏壇のリモコンが効きません! 創価学会仏壇、桜梅桃李.com

20144495955.jpg

3月28日、朝仏壇の扉があかなくなり、慌ててお電話しました。状況をお話しするとすすぐに対処方法と対応案を教えてくれました。

ルネサンス 島さま 
この度は迅速に対応していただきありがとうございました。
受信機もすぐに送ってくださいましたので助かりました。 
部品の取り付け、作動に関しても問題ありませんでした。
お心遣い感謝いたします。 
取り付け後の写真を添付させていただきます。

 

*****************************************************************

<創価学会仏壇の使用でリモコン操作の場合> 店長:島

1、明かりがつきますか?

2、仏壇の上の方で、リモコンを押すとカチカチ音が出ますか?

以上2点がチェックポイントになります

リモコンはお手元の送信機とお仏壇内の受信機、受信センサーなどで構成されていますので、その一つ一つをチェックすると故障の原因がわかります。創価学会仏壇の事で何かありました時にはお気軽に桜梅桃李.com

0120-7676-43のフリーダイヤルにお電話くださいませ!

仏壇の金具を取り付けました

2014221165334.jpg

今日は当店スタジオにて仏壇の欄間に金具を取り付ける作業をしました。      仏壇メーカーに以前よりお願い慕いましたが、最近はこちらのようなお仏壇の製造をする機械も少なくなりました。こちらは国内最高の仏壇になりますのですべて特注Ⅿ金具で装飾しています。一部品ではありますが最適な金具を見つけるにも相当苦労するのが現状なのです。今回の作業では仏壇の修理のジャンルに入る施工内容になります。創価学会仏壇の事でお悩みの事がありましたらお気軽のご放談くださいませ。

 

年末年始は創価学会仏壇の修理のご依頼が多くありました

昨年の12月から本日までの1ヶ月間で多くのお客様より

創価学会仏壇の修理のご依頼がございました。
1、照明器具である蛍光灯の調子が悪い
2、電動スイッチが壊れている
3、御本尊様の後ろの金紙を交換できるか
など様々ありました。
 
電動スイッチは新品や中古品での交換をお勧めしています
金額は3,000円~8,500円程度です。配送費別
 
最近照明器具をLEDに交換してほしいとの御要望も増えています
機材が5,000円~10,000円程度+出張費用がかかります
機材の選択はプロが判断しています
 
金紙交換は1年で1回程度あるところ、今回2件頂きました
こちらは紙ではなく、金塗装した板の張り替えとなります
こちらは機材が5,000円~サイズにより価格は変動致します
仏壇のお厨子周りのサイズに合わせてご用意致します
埼玉より私に成り替わり古村工房さんに
行っていただいております
 
古村工房利用の場合は、当店を通さず
桜梅桃李.comまたは仏壇のルネサンスの紹介で
出来るだけ安心な金額で修理させて頂いています。
 
皆様のお仏壇にかかわる御相談
なんでもお聞かせ下さいませ
問題解決の手助けをしております。
 
本年も何とぞよろしくお願い申し上げます
 

 

創価学会仏壇の電動機械の開閉で開けない場合の対処のしかた?

20131228104618.jpg
仏壇の電動扉は手元の操作スイッチで開閉できるようになっているのですが、
少し前から閉めることはできるのですが、開くことができなくなっています。
モーターの故障なのか、断線なのかよくわかりません。
操作ボックスの中を開けて調べてみたのですが、
線の接触状況に問題はなさそうです。
ご指導をお願いします。
 
 
 
***********************************************************************
 
お問い合わせありがとうございます
スイッチボックスの中を点検されたのですね
電気に詳しいのですね
スイッチボックスが正常であれば
仏壇上部に搭載の電動機械のスイッチまたはモーターに
原因があるという事になります
 
お仏壇はいつごろ購入されましたか?
購入されたお店は現存されますか?
また、スイッチボックス
仏壇の電動機械の画像を送って下されると
さらに詳しい判断ができると思います

 

 

 

電動機械のチェーンが切れて動かない・・修理できますか?

201312611124.JPG
本日お客様より、電動機械が壊れたので修理できるかどうか?
問い合わせがございました。
 
お客様は電気に詳しい方らしく、そのお話をされるのですが
そのお話は後にしていただきたいのです。
 
まずは機械の型など特定するために
いつごろ、そこのお店で購入されたのか?型式など表示されているのか?
 
お医者さんと一緒で、どこが、どのように苦しくて困っているのか?
まずは、問診させて頂き
病気の箇所を判断し、
診察して
薬を処方、または手術や入院を提案することになります
 
機械が治るか、治らないのか?
そして
機械が判明し、その機械を送れば、取り付けできるのか?
配線などは、問題ないのか?
この時点で、先ほどのお客様の電気の知識、技術が役に立つ
という順序になります。
 
当店では、機械が壊れて困っている学会の方に
できるだけ少ない予算で修理できるように配慮しています
 
1、機械を見せてください
  (まずは写真をメールに添付し状況と共に送ってください)
2、機械が判明しますと次は症状をお知らせください
3、修理する内容をお伝えいたします
4、予算をお知らせいたします
5、ご不明なことがあればお聞きしてアドバイスさせて頂きます
 
最後にご検討いただき、必要ならご依頼をお受けいたします
当店ではお客様の創価学会仏壇の困ったこと、お悩みの事の問題解決
の手助けを仕事とさせていただいております
ご理解、ご協力をお願いいたします
 

 

創価学会仏壇の電動スイッチの故障のご相談です

2013112913835.jpg
電動スイッチボックスの電源を入れる事(電燈はつく)と、扉を閉める(閉)は出来るのですが(開)を押しても反応しないことがあります。

 
ヒューズボックスの外す所もくるくる回ってしまって、ボックス内のハンダ部分の配線も切れかかっているような状態です

 
また電動スイッチボックスからプラスチックの焼けるよな臭いがしたため取り外しました。修理または代替え商品が有ればと思いメールさせていただきました

宜しくお願いいたします。

 

2013112913935.jpg

メールでのお問い合わせ、と共に画像をいただきましたので、すぐに対応機種が判明することができました。現在の症状や上記のような画像がいただけますととても助かります。仏壇は長期(20年以上)にわたり使用するものですので、どうしても電気関係は漏電などきおつけたほうがよいと思います。昨年より仏壇にLEDなどの照明になってまいりましたが、以前照明に使用していました蛍光灯などはコンデンサー付近に高熱が発することも多く、蛍光管自体も熱がこもりがちです。そんな配線やハンダ部分に綿ぼこりなども多くたまり、そこが漏電などを引き起こすポイントになることも事実です。ともかくスイッチ類は電線が集まり、プラスやマイナスの電流を瞬間で変えていく場所ですので、分解して綿ぼこりなども掃除して、すっきりとした状況で使用することをお勧めいたします。今回はお客様からのご要望がありましたので、お使いいただいておりましたメーカーに連携し後継機を探せましたので、新品を代引きにてお送りいたしました。これで安心して仏壇を使用できます。創価学会仏壇の事で何かございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

白ボケの経机を塗装しました

2013919165948.jpgのサムネイル画像

上が塗装前の白ボケ現象のある机です。こちらは長年太陽などにあたり塗装の下地が白ぽくなり全体的に黒系統なのに机の上部分また側面の扉、引き戸などがこちらの現象によくなります。       私が塗装し、全体的に光沢のある黒系統の塗料を使用しています。使用前使用後は大きく違うので特に中古仏壇に付属の経机にはサービスでご提供させていただいています。              ほぼ完ぺきな塗装をお望みの場合は修理専門業者にてべっとお見積りさせていただきます。

 

2013919171348.jpg

上が塗装前、下が塗装後です! 下は私が撮影している姿も映っていますね・・・