創価学会仏壇の桜梅桃李.com>店長のブログ>仏壇の修理

仏壇の修理

3年前に当店より中古仏壇を購入された大阪の方から故障の電話!!

20161252047.jpg

今回お電話で故障内容をお聞きしました。初めにスイッチを入れると蛍光灯が点灯する。次に開閉ボタンを押しても、扉が開閉しない、音も出ないとの内容でした。

故障の原因 1位 は コンセント、プラグがきちんと入っていない。

        2位はヒューズが切れている

        3位はスイッチ自体の接触不良

        4位自動開閉機の故障になります

今回は、お客様から伺った内容からするとスイッチの接触不良で開閉のスイッチが利かないのではないか?と直感

送られてきましたスイッチボックスを分解し、開閉スイッチを分解、清掃、シンナーで洗浄しホコリと脂分を撤去した。

スイッチの稼働状況を実際の自動開閉機で検査し正常動作完了しました。明日お客さまに内容を説明し宅急便で送ります。

桜梅桃李では、購入していただいたお客様も大切にしますが、創価学会仏壇でお困りの方にも日本一親切な対応を行い、その問題解決に親身になってお客様と一緒に努力していく所存です。

 

上の図は新品のスイッチボックスです。

 

創価学会仏壇の照明をLEDに交換依頼されました

2016121164245.jpg

当店より数年前に創価仏壇を購入されたお客様より、照明をLEDに交換して欲しいとのご注文を頂きました。これまで特殊な蛍光灯を使用しており、数年単位で切れていて困っていた件もあり、今回仏壇用のLEDもかなり進化して安定してまいりましたので、すべて交換する内容をお勧めして今回の修理内容となりました。仏壇は厨子型でしたので、仏壇本体をしたにおろして背板を外して後ろからの作業になりました。2人で約40分の作業、ついでに電動機械の開閉状態もチェックしました。これで通常使用していただければ、LEDの寿命まで10万時間程度交換する事もなく低電圧ですので、仏壇内に熱がこもったりすることもなくなします。ついでに電気代もエコになる事でしょう。お客様も新年から気持ちよくスタートでき本当に良かったと喜んでいただきました。

 

創価学会仏壇専門店の桜梅桃李.comに仏壇の扉のヒビの件でご相談がありまし た。

創価学会仏壇専門店の桜梅桃李.comでは創価学会仏壇の問題を解決すための手助けを行っています。
今回は埼玉のお客様から一度来店され、仏壇の扉のヒビの件でご相談がありました。内容をお聞きして状況的に私はできないレベルでしたので、業者に確認し概算のお見積りを頂き連絡させて頂きましたところ、是非修理をお願い肢体との事、後日仏壇の扉を持参していただけました。修理期間は約1か月見て頂きます。

創価学会仏壇の金具が腐食してきています。交換はできるのでしょうか?

2016117101117.jpg
お問い合わせ内容 : 
仏壇の扉にある金色の金具が腐食してきてますが
 交換は可能でしょうか?
 こちら香川県になりますが、費用はどの程度かかりますでしょうか。
 
 
お問合せありがとうございます
 
仏壇の金具は基本的にその仏壇の製造を見越して金具自体の製造数を決めて
おります
従いまして、同じものを見つける事はかなり難しいと思います
金具は千差万別、同じような形だと思っても形状に差があれば
交換はできないものなのです。
 
代案として、金具を外し、金メッキしてくれる業者があれば
そちらに頼んでみるほうほうはあるのかな?と思います
 
創価学会仏壇に関する問題解決の手助けを桜梅桃李.comは仕事にしています
 
当店よりお買い上げのお仏壇の場合は形状がわかる場合があります(製造完了後10年位まで)が文面だけでは割りません、仏壇のお写真を頂ければもしかすると見つかる可能性も合うと思いますが、基本的にはメッキのし直しの方法が現実的だと思います。
 
 
 
 

 

創価仏壇の緞帳が壊れて困っています!と宮城県のお客様よりお電話頂きました

20151130191216.jpg

本日宮城県のお客様より創価仏壇の緞帳が壊れて困っています!と電話があり、お応え致しました

左の写真は当店の過去のお写真になります。

さて、正本堂からヒントを得てお仏壇内に緞帳を取り付けたのが始まりになります。今から40年前になりますでしょうか?そして約20年近く取り付けていましたが、この機械の製造メーカーも無くなりまして、当然部品などもない状態になっています。現在まで故障が無くお使いいただけたこと自体がある意味奇跡的ではないかとも思います。

さてこの緞帳の修理の仕方ですが、はじめにご本尊さまを仏壇より取り外していただいます。

仏壇の上部の板を外し、自動開閉機の正面向かって奥の方に設置されていますので、こちらをビスを外して引き上げ、緞帳事態を取り外します。

問題は配線になります。自動開閉が巻き上がり、スイッチが入り扉が開閉します。そのような配線になっていますので緞帳から外した配線を、つなぎ直す必要が出てきますが、この配線は統一されているわけではないので、この処理が困ってしまう事になります。

修理の場合は出張になり、もちろん有料となりますので、出張費は様々になります

無料で行う一つの提案は、緞帳を外して、扉も開けて、照明だけを点灯させる事でひと段落になります。

       

 

創価仏壇の自動開閉機 故障して困っています!!

20151130182451.jpg20151130182549.jpg
2015113018269.jpg

お電話で問い合わせさせていただきました。

リモコン型仏壇開閉について質問させて頂きます。スイッチを押しても仏壇の電気もつかないときもあり、最近は扉が開きません。

リモコンのボタン電池や単5の電池を新しくしても開きません。 恐らく本体が不具合だろうと推測されます。

写真を添付致しますので、ご確認、見積をして頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

お問い合わせありがとうございます 初めに購入された仏壇店さんには、ないようをかくにんされましたでしょうか?

原因1 照明がつく時とつかない時がある場合 リモコンは送信機、受信機で自動開閉、照明のスイッチが入ります このどちらかが原因ではないかと思います どちらが、稼働しているのか?不具合があるのか? テストする必要があります。

この確認後に 仏壇本体の確認になります 従いまして、お見積りができない状況になります 以上がメールの質問のお答えした内容になります

創価学会仏壇の事でお困りのことがありましたら お気軽にメール下さいませ info@oubaitori.com です!

お客様より創価仏壇の自動開閉のスイッチの修理についてお手紙を頂きました

20151128101615.jpg

沖縄のお客様より、リモコン送信機がネットから注文がありました。当店でそのまま発送しましたが、お客様より動作確認ができない旨お電話がありましたので、内容を確認しましたところ、お客さまが当店で販売しているリモコンを購入すれば、現在自動開閉が故障している仏壇が治るのだと判断したそうです。

こちらの商品は、元々リモコンで動作する仏壇の物ですとお話ししますと、「だから動かなかったのですね」とご理解いただけました。

スイッチボックス形、コードについているプラグの形のお写真をメールでも良いので送ってくださいとお話ししたところ。リモコンスイッチの返品と一緒にスイッチの写真とお手紙もいただきました。
 

当店としましては、同じ機能の持つスイッチボックスをお送りして、自動開閉が治るようにしていきたいと思っています。

自動開閉機は仏壇内部の機械とそれを動作させるスイッチ(リモコン)と2つに分かれます。どちらか故障しているのか?初めに判断する必要があります。

仏壇の照明が点灯しないのであれば、スイッチまで電気が来ているのか?ヒューズは切れていないのか?

照明がつくのだけれど、自動開閉しない ➡ 仏壇の機械か? スイッチの故障か?

           開くけど閉じない、又はその反対➡ 機械の故障  スイッチの故障も考えられる

どんな状況なのか? いつからそうなったのか? そうなった原因がわかるのか?などお客様の感じたままをお伝え下さいませ。創価学会仏壇の事でお困りの方は、メールで内容をお伝えください、対処方法など無料でアドバイスさせて頂きます。

メールはinfo@oubaitori.comになります。

お気軽にどうぞ!

 

創価仏壇のリモコンを購入しましたが、自分の仏壇に取り付けできないのですが?

2015118135040.jpg

現在創価学会用の仏壇のリモコン送信機は数種類あります。当店で販売しています送信機は現在お客さまがお使いの仏壇がリモコンスイッチ式であり、その送信機が壊れてた場合の鋼管品として販売しているものです。

今回のお客さまは、このリモコンを購入し、取り付けすれば、自動開閉の故障しているお厨子の扉が開閉するんではないかと思って購入されたようです。

当店でも再度、使用内容について追記してより一層わかり易く商品ページを充実してまいります

※自動開閉が故障している場合、当店の【お問い合わせ】ページから メールで故障の内容とスイッチの形状、仏壇のプラグ(家のコンセントではない方)のピンの形と数、仏壇の天井をあけて、自動開閉機の形の3点を同じメルアドに写メしたものを送っていただく事で、故障箇所の判明、修理の仕方などアドバイスできる可能性があります。創価学会仏壇の困ったことがあればお気軽にご連絡くださいませ。

 

山口県のお客様より、スイッチが壊れたみたい!どうしたら良いですか?と質問の電話がありました

2015109122217.jpgのサムネイル画像

10月5日に電話で問い合わせをした者です。創価学会仏壇の電動扉が動かなくなり電話しましたら、メールでスイッチボックスの写真を送るよう言われましたので メールさせていただきます。 
型番:Y-1003 て裏側に書かれていました。

 

2015109123431.jpg

ありがとうございます。こちらのスイッチボックスは現在も製造されていますのでご用意できます。先ほど新品の画像をメールで送りました。これでよろしければお送りいたします。
よろしくお願い申し上げます。

 

創価学会仏壇の仏具を塗装しています。花瓶の例になります

2015929135643.jpg

創価学会仏壇の仏具になります。特に花立ては生のおしきみを入れておきますとお水を入れますので花立て内に錆が生まれてしまいます。また外見上もさびた部分が散見してきます。塗装前に耐水ペーパー800番ぐらいの物で一度さびた部分をきれいに水をつけながら磨き落とします。表面の凸凹が少なく滑らかになった状態で水分を乾かし、その後シンナーなどで表面の油分を取り除き、いよいよ塗装がスタートします。今回は簡易塗装になりますので、下地に直接塗装色を考えてスプレーします。塗装のチリが直接塗装面に乗らないように工夫して乾かしながら塗装していきます。

左が塗装前の状態、右が簡易塗装した状態になります。